サラリーマンを長年やっていると、自分で考えなくなる。
その方が楽だし、出世もし易いからである。
これは学歴とは関係ない。
頭のいい人は個々の仕事では考えるかもしれないが、全体の枠では考えない。
なまじ考えると、会社の方針や上司の意見とぶつかるからである。
上司が何かをやれと言えばやる。
後輩が昇進すれば、次の日から「呼び捨て」から「さん付け」に変える。
多少心の痛みはあるだろうが、そんなことを引きずっていれば会社に居辛くなる。
こういう生活を20年、30年続けていれば、ロクな人間にはならない。
詰まらん老人、中高年ができ上るだけだ。
目先の損得に終始し、他人の困りごとには目をつぶり・・・いずれ自分に返ってくることなのに。
それが今の日本。
そんな気がする。
【関連する記事】