東京は全国から人の集まる街だが、私のイメージとしては東北の人の街という感じである。
東北から出てきた人が苦労しながら必死で生き抜く街。
実際、東京と東北は近い。
そんなことを思うのは、私が東京に暮らしたことがないからだろう。
私の生まれは西日本、就職先も関西だった。
出張して東京の飲み屋街を歩くつど、西日本というより東日本、東北の匂いを感じたものだ。
あゝ、みんな苦労しているんだろうと・・・もちろん、私の感傷的な想像である。
YouTubeで私のイメージ通りの東京の歌を見つけた。
朝倉さやの「東京」という歌だ。
お暇な方はどうぞ。
【関連する記事】
東北の人の街と言われても、ピンと来ない感じかな。
別に他の道府県に比べても、特段苦労なんて(他県と同じ程度)してないんじゃない?
仕事は選ばなければ、どこにでもあるので、むしろ楽なんじゃないかなと思ってしまいます。
その通りでしょうw
だから、「私の感傷的な想像」ですね。
ただ、西日本の人間が東京に行くと、東日本を感じますね。
食文化など結構違う。
「東日本=東北」というイメージで私は捉えていたんだと思います。