政治のことを書くとコメント欄が荒れると言う人がいる。
本当だろうか?
私は何年も政治記事を書き続けているが、荒れたことは一度もない。
本当だろうか?
私は何年も政治記事を書き続けているが、荒れたことは一度もない。
もしかして、サヨク記事を書いたのではないですか。
サヨク記事は荒れやすいですよ。
ネトウヨが直ぐ論破にやって来るから(笑)。
サヨク記事は荒れやすいですよ。
ネトウヨが直ぐ論破にやって来るから(笑)。
サヨク記事は「嘘」「論理矛盾」「非現実」抜きに書くことができない。
私は何年もサヨク記事を読んできたが、この3つとも存在しない記事を一度も読んだことがない。
要は、間違いだらけの記事をネット上に晒すから批判を受けるのである。
書くのも自由だが、批判するのも自由・・・それがネットのルール。
私は何年もサヨク記事を読んできたが、この3つとも存在しない記事を一度も読んだことがない。
要は、間違いだらけの記事をネット上に晒すから批判を受けるのである。
書くのも自由だが、批判するのも自由・・・それがネットのルール。
ネトウヨは研究熱心な人が多い。
だから、サヨクがどんな妄言をネット上にまき散らしているか日々チェックしている。
チェックした結果、はやり放って置けないと判断することも多い。
そこで間違いを正すコメントを入れるのである。
サヨクからすれば、いい迷惑だろう(笑)。
だから、サヨクがどんな妄言をネット上にまき散らしているか日々チェックしている。
チェックした結果、はやり放って置けないと判断することも多い。
そこで間違いを正すコメントを入れるのである。
サヨクからすれば、いい迷惑だろう(笑)。
一方、サヨクはネトウヨ記事を読まない。
サヨクには「自分の頭で考える」「疑問を持つ」タイプが少ない。
いわゆる自己満足型である。
だから、自分と違う意見(ネトウヨの記事)には興味が持てない。
記事自体を読まないのだから、批判コメントの入れようがない。
サヨクには「自分の頭で考える」「疑問を持つ」タイプが少ない。
いわゆる自己満足型である。
だから、自分と違う意見(ネトウヨの記事)には興味が持てない。
記事自体を読まないのだから、批判コメントの入れようがない。
簡単に言えば、サヨク記事は間違いだらけで、ネトウヨの批判を受け易い。
ネトウヨ記事には批判者が存在しないから批判されない。
ネトウヨ記事には批判者が存在しないから批判されない。
結論。
政治のことを書きたいが批判は受けたくないという人はネトウヨに転向すべし。
政治のことを書きたいが批判は受けたくないという人はネトウヨに転向すべし。
【関連する記事】
あまりに、「嘘」「論理矛盾」「非現実」すぎて、ニュースサイトでも、ツイッターやブログでも、全くと言っていいほど読まなくなりましたね。
いつもいつも批判ありきで、ダブルスタンダードをして、矛盾したことばかり。
読む価値なし!としか言いようがない。
彼ら彼女らは議論ができないところも、全部同じですね。
大村知事は、金髪野郎なんかを見ていると特に。
全部言い訳で人になすりつけことだけに汲々としているのを見ると、隣の国の国籍を取って移住すればいいとすら思ってしまいます。
>もれなくブロック
愚かですね。
私は自分の記事に「嘘」「論理矛盾」「非現実」があった場合、指摘を受けるのは大歓迎です。
だって、それだけ記事を真剣に読んでくれたわけでしょ。
見識も広がるし、ブログをやる醍醐味だと思います。
サヨクは頭が悪いですね。
事実を論理的かつ現実的に語ることができないからです。
また、妙に神がかっています(笑)。
この辺は韓国人に似ていますね。
似ているから好きなんでしょうか。
「バカのバカっぷり」を見て嘲笑するのもストレス解消になります。
だから、私は韓国の新聞やサヨク記事をチェックして楽しんでいます。