温泉の休憩室でテレビを見ていたら、NBAのドラフト一巡で日本人が指名されたとのこと。
八村塁という選手らしいが、どう見ても黒人である。
テニスの大坂選手もそうだが、遺伝において黒人のエキスは強いのだろうか。
八村塁という選手らしいが、どう見ても黒人である。
テニスの大坂選手もそうだが、遺伝において黒人のエキスは強いのだろうか。
黒人と日本人のハーフだが、18まで日本で生まれ育ったから、見かけを除けば、完全な日本人だろう。
わざわざ日本国旗のバッジを付けてドラフト会議に臨んだのは好感が持てる。
気に入った。
応援しよう。
わざわざ日本国旗のバッジを付けてドラフト会議に臨んだのは好感が持てる。
気に入った。
応援しよう。
しかし、バスケットの楽しさは分からない。
基本、交互に得点が入るだけの話である。
私のような素人がネットにボールを入れたら嬉しいが、2mを超える選手が入れるのだから驚くことでもない。
当たり前の繰り返しで、ミスをした方が負けというゲームだろうか。
こんなゲームに熱中するアメリカ人の気持ちが分からない。
基本、交互に得点が入るだけの話である。
私のような素人がネットにボールを入れたら嬉しいが、2mを超える選手が入れるのだから驚くことでもない。
当たり前の繰り返しで、ミスをした方が負けというゲームだろうか。
こんなゲームに熱中するアメリカ人の気持ちが分からない。
ちなみに、ドラフト上位指名選手は結構な年俸が頂けるようだ。
9位指名の八村選手も4億以上が2年間は保証される。
活躍すればもっと貰えることになるのだろう。
9位指名の八村選手も4億以上が2年間は保証される。
活躍すればもっと貰えることになるのだろう。
22歳の新人にこれだけ金を払うということは、選手生命の短い競技なのかもしれない。
20代半ばがピークで、30過ぎたらお終い。
そう考えたら、なかなか辛い競技である。
20代半ばがピークで、30過ぎたらお終い。
そう考えたら、なかなか辛い競技である。
八村選手にはセミリタイア村を見ることをお勧めする。
30歳リタイアの世界に入ったのだから、永い老後のために貯蓄と節約が大切だ。
30歳リタイアの世界に入ったのだから、永い老後のために貯蓄と節約が大切だ。
【関連する記事】
NBAの選手はみな大卒です。
実際に学校で勉強しているかどうかは怪しいですが(笑)。
経済観念くらいは持って欲しいですね。