マナーがいいのは若者である。
社会の中でもまれ、苦労を重ねてきた老人ではない。
理由は以下の通り。
社会の中でもまれ、苦労を重ねてきた老人ではない。
理由は以下の通り。
@人目が気になる
若者ほど自身の人目や評判を気にする。
要は、自意識過剰で見栄っ張りである。
だから、変な人に思われたくないという気持ちで、逆に過剰に我慢しがちである。
若者ほど自身の人目や評判を気にする。
要は、自意識過剰で見栄っ張りである。
だから、変な人に思われたくないという気持ちで、逆に過剰に我慢しがちである。
A未来がある
将来にも希望があるから(単に可能性があるというだけだが)、社会をネガティブに捉えていない。
社会に対しポジティブだから、変な「こだわり」に執着しない。
将来にも希望があるから(単に可能性があるというだけだが)、社会をネガティブに捉えていない。
社会に対しポジティブだから、変な「こだわり」に執着しない。
B素直である
社会の嫌らしさや苦労にまみれていないので、素直である。
世間に対し「ひねくれ」がない。
社会の正しいとされるルールに比較的素直に応じる。
社会の嫌らしさや苦労にまみれていないので、素直である。
世間に対し「ひねくれ」がない。
社会の正しいとされるルールに比較的素直に応じる。
ここまで書いて、残念な気がし始めた。
実は、この三つとも私が失ったものである。
実は、この三つとも私が失ったものである。
マナーはそれほど悪いとは思っていないが、若者らしさはまったく残っていない。
まあ、若者ではないから当然なんだけどね。
まあ、若者ではないから当然なんだけどね。